【作家名】 |
谷井 芳山 -谷寛窯- |
---|
【サイズ】
カップ |
口径:およそ9.5cm
高さ:およそ7.0cm
容量:およそ200cc(満水時) |
---|
【サイズ】
ソーサー |
直径:およそ15.5cm
高さ:およそ2.5cm |
---|
【材質】 |
信楽焼 陶器 |
---|
【使用】 |
電子レンジ:軽く温める程度のみ可
食洗器:可 |
【備考】 |
当ギャラリーの器は全て手作りで製作しておりま
す。その為、僅かなサイズ、色味等の個体差が
御座います。
それらを含め焼き物の醍醐味としてお楽しみいた
だければ幸いに存じます。 |
■紫香楽織部釉シリーズの紅茶カップ&ソーサーになります。
芳山の最新作、「紫香楽織部(しがらきおりべ)シリーズ」から紅茶カップ&ソーサーの誕生です。斬新なデザインが目を引くこちらの器は、「織部釉」「御本手」「幾何学模様」など、様々な見所があり、個性的な仕上がりとなっています。
取っ手も丁寧に作られているので持ち易く、重量感もさほど気になりませんよ。さらにカップの内側にはキメの細かい粘土を貼り付け、あえて釉薬を掛けずに焼くことにより、キレイな緋色(スカーレット)となっています。この緋色が、紅茶の色味をさらに美しく魅せてくれますよ。
是非、こちらの器で普段とは違ったティータイムをお楽しみください。
ーー信楽には無かったスタイルが生まれましたーー
これまで11種類が確認されている織部釉に続き、12番目の織部スタイルとして芳山が表現・命名した「紫香楽織部」がこの度、谷寛窯で誕生しました。
信楽伝統の「火鉢」に施された釉薬、「海鼠釉(なまこゆう)」の下地釉を採用し、3種類からなる信楽粘土に幾何学模様と深い緑釉の流し掛けハーモニーをご堪能ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー